mfcclubプラットフォーム新システム移行について

Mアカデミーニュース

mfcclubのプラットフォームについて、2018年4月15日もしくはその前に新システムへ移行される通知案内がありました。

かなり重要な内容なので、要点をまとめたものを以下の通り記載します。

GRCシステムの調整

  • 2018年4月15日もしくは、それより早いタイミングでGRC(販売GRC・流動GRC・合計GRC)を「0」にする。
  • 「0」になったGRCは各アカウントIDの分配経験回数に応じて、GRC1購入ポイントとACO忠実資産パッケージに振り分ける。
  • 新システムでのGRC総発行量は330億GRCであり、レートは0.27〜0.42を設定し、分配倍率は1.5倍で実施される。
  • 新システムでの初回分配が終わるまで、全てのアカウントIDはGRCの販売ができない。初回分配後にGRC販売が再開される。
  • 初回分配後に1.5倍されたGRCは流動GRCにはならない。

【備考:用語解説】
GRC1購入ポイント:GRCを購入するためのポイント
ACO忠実資産パッケージ:現段階の情報量では具体的な内容は不明です。

GRC1購入ポイントとACO忠実資産パッケージの比率表

計算例:分配経験回数5回の場合

GRC保有数×GRC1購入ポイント20%×現在のレート×90%(手数料10%)=GRC1購入ポイント

GRC保有数×ACO忠実資産パッケージ80%×現在のレート×90%(手数料10%)=ACO忠実資産パッケージ

100,000GRC×20%×0.23×90%=4,140GRC1購入ポイント

100,000GRC×80%×0.23×90%=16,560ACO忠実資産パッケージ

管理人
ご自身の分配経験回数の把握をお願いします。

 

新システム移行前にやるべきこと

現在のレートでGRC1購入ポイントがある人はGRCを購入しておく。以下、添付画像をご参考に。

↓合わせて読みたい関連記事↓

新システム移行後にやるべきこと

2018年4月15日(もしくはその前)に新システムがスタートして、最低レート0.27でGRC1購入ポイントでGRCを購入できるように準備しておくこと。

( レート0.42が完売するまでGRC販売ができないということは、各レートの完売スピードが急速になると予想するため)

現状システムで起きている現象

GRC販売をキャンセルすると、「3時間以内」に反映されるとコメント表示されますが、キャンセルできる人と出来ない人が発生しているようです。

管理人
以上、新システム移行について記載しました。
かなり重要な内容なので、ご自身の資産を管理徹底しましょう。