2018年8月31日(金)にmfcclubの新システムのアップグレードについて案内がありました。
要点をまとめましたので、詳細は以下の通りです。
新システム「アップグレード」について
内容

- 2018年9月1日(土)日本時間 深夜1:00から新システムのアップグレードを実施。
- APセットはGRC1購入ポイントと資源共有ポイント(RS)の組み合わせとなる。
- アップグレード後、GRC2の循環システムはなくなる。
- アップグレード前のGRC2は直接購入価値の3倍になり、10%の手数料を引かれた後に、GRC1購入ポイントに反映される。
【例】GRC2が1,000の場合、1,000×3=3,000となり、3,000 – 手数料10%=2,700となる。2,700の価値がGRC1購入ポイントとして反映される。
- 7星(15,000AP)、8星(35,000AP)セットのアカウントはリーダーシップボーナスを受け取れなくなる。
- バイナリーボーナスはアップグレードが実施された後、アカウント登録日によって、収益計算方法が決まる。
- マッチングボーナスはアップグレードが実施された後、100AP、200APセットはマッチングボーナスが受け取れない。また、他のAPセットのマッチングボーナスも調整される。
- 2018年4月22日までに登録したアカウントは古いアカウント、2018年4月23日以降に登録したアカウントは新しいアカウントとして認識される。
- 新しいアカウントが獲得するバイナリーボーナスは1:1。1つのアカウントのバイナリーボーナスの上限は5,000(GRC1購入ポイントとMクレジット)となる。
- 古いアカウントのバイナリーボーナスはバイナリーポイントの価値で計算される。
APセットによる資源共有ポイント(RS)について

- 2018年9月1日以降に新規登録したアカウントのRSは5回に分けてアカウントに反映される。
- RSの1回目は60日間で、2回目以降は30日間毎に反映される。
- RSは今後、旅行トークン、教育トークン、医療トークン、エンターテイメントトークンなどのデジタルアセット(仮想通貨)に交換が可能。
まとめ
- アップグレードは2018年9月1日から実施。
- APセットはGRC1購入ポイントとRSの組み合わせとなる。
- GRC2の循環システムはなくなる。
- RSは今後、デジタルアセット(仮想通貨)と交換が可能となる。
管理人
以上、新システムのアップグレードについて解説。何回も読み直して理解を高めましょう。管理人も何回も読み直しています。新しく情報が入り次第、アップグレードについて記事を更新、もしくはリリースします。
