Mtravel Clubの「LR:50%、クレジットカード:50%」の決済方法について、飲食関係を例にしてまとめました。
詳細は以下の通り。
- 【注意事項】
- LR50%、クレジットカード50%決済画面にて以下、添付画像のような画面が出ました。2018年12月16日に入手した情報です。
- 「くれぐれも決済を進めないよう注意願います。」
- 2018年12月17日よりMtravel Clubからメールにて回答が来ました。「早急に本社システムに確認します。」とのことです。
- 2018年12月18日、管理人のクレジットカードも不正利用されたことが発覚しました。

目次
決済方法「LR:50%、クレジットカード:50%】について
イメージ図

管理人
五五消費の関係で現在は「LR50%、現金(クレジットカード):50%」の決済方法になっています。五五消費については以下、関連記事をご参考に。
補足「決済について」
現在はMtravelアプリよりもMtravelのウェブ上で決済を行う方がスムーズに作業ができました。
可能であればタブレットやパソコンで操作する方がなお良いです。
「使用する端末の種類、通信環境、クレジットカードの種類」の3つの要因で決済が失敗することが何回かありました。
Mtravel ClubのURLは以下の通りです。
操作方法




































補足「メールに届くiPay88について」
iPay88はマレーシアに本社があるオンライン決済会社です。
マレーシア以外にカンボジア、インドネシア、フィリピン、タイ、シンガポールに事業を展開しているようです。
Mtravelのクレジット決済システムは「iPay88」のオンライン決済を採用しているということですね。
iPay88のホームページは以下、URLで確認できます。
ご参考まで。
補足「決済内容について」
今回、管理人が決済した内容は以下の通りです。
- 122.18LR(ポイント)
- 137.93MYR(クレジット)
①、②を元に日本円ベースで計算を行いました。
詳細は以下の通りです。
- 122.18×33.33=4,073円「比率:52%」
- 137.93×27.11=3,740円「比率:48%」
- 【合計:7,813円】
- *1LR=33.33円
- *1MYR=27.11円
- *円計算において、小数点以下は切り上げで計算
- *比率の計算において、小数点以下は切り下げて計算
上記のような計算結果となりました。
理論上の計算なので、多少の誤差は発生します。
ご参考までに。
まとめ
- MtravelでLR決済を行う場合、五五消費の関係で「LR50%、現金(クレジットカード)50%」の決済で行う。
管理人
以上、 LRを使用したMtravel決済方法について解説。次回はWCGでの決済方法を解説します。
