mfcclub「MG画面からWCGウォレット(ウェブ)にWCGを送金」する方法について解説

WCG・その他暗号資産・取引所

mfcclubの項目で新しく追加された「WCGアカウントをバインディングする」によって、MG画面の作業も少し変化がありました。

MG画面からWCGをWCGウォレット(ウェブ)に送金する方法について整理しましたので解説します。

詳細は以下の通り。

「MG画面からWCGウォレット(ウェブ)にWCGを送金」する方法

イメージ図

イメージ図の通り、事前に手順①のようにmfcclubのアカウントとWCGウォレット(ウェブ)のアカウントを「バインディング:結合」する作業が必要です。

バインディングの作業は基本的に1回だけで済みます。

WCGウォレット(ウェブ)のアカウントIDを別のアカウントIDに変更したい場合は再度、バインディングの作業が必要となります。

  • 補足:WCGアカウントを一度バインディングするとRS画面、MG画面におけるWCGウォレット(ウェブ)のアカウントID、パブリックキーが自動で表示されるよう設定されます。

手順①:WCGアカウントをバイディング

  • [5][6]が空白の場合はWCGウォレット(ウェブ)のアカウントIDとパブリックキーを自身で入力しましょう。
  • WCGウェレット(ウェブ)の「アカウントID、パブリックキー、パスフレーズキー」は無くさないよう、メモなど工夫して管理徹底しましょう。

手順②:MG画面からWCGウォレット(ウェブ)にWCGを送金

  • 通常であればWCGウォレット(ウェブ)に反映されるのは1週間程度ですが、システムメンテナンスなどの状況によっては長引くこともあります。定期的にWCGウォレット(ウェブ)にアクセスしながら管理しましょう。

補足:Floating Balanceについて

まとめ

  • WCGアカウントをバインディングする作業は基本的に1回だけでOK。
  • MG画面からWCGを送金する場合はバインディングしたWCGウォレット(ウェブ)のアカウントIDが適用される。
管理人
以上、「MG画面からWCGウォレット(ウェブ)にWCGを送金」について解説。

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018