2019年4月19日(金)にMBI事業の都市開発「DESAKU」に視察してきました。
詳細は以下の通りです。
目次
都市開発「DESAKU」について

DESAKUの特徴は以下の通りです。
- マレーシア北部Kedah州KuliのPadang Mehaにある複合住宅。
- MBIが所有する都市開発プロジェクトであり、面積は248エーカー。
- 1エーカーはサッカー場1コート分です。かなり広い面積。
動画
DESAKU紹介のYouTube動画です。
ご参考に。
都市開発の様子

2018年と比較し都市開発が進んでおりました。
背景には新しく建設途中のビルがあります。
ACOプロジェクトについて
DESAKU内で確認できるACOプロジェクトの一部(レストラン)を視察しました。
営業しているお店もあればお休みしているお店もありました。
今回は時間の関係上、店内を全て見て回ることができなかったですが、お店の外観写真をまとめたので以下の通り紹介します。
六鼎軒

六鼎軒は中華料理を中心としたお店です。
特にチャーハン、ラーメンは日本人好みの味付けでおそらく、DESAKU内でも人気の高いお店だと思われます。
鼎香・MAMA’s Rise Dumpling

紅天椒火鍋

爺爺的湖南菜

山河屋

漁人

Mcafe

お店の決済方法について
お店の決済方法について、以下の通りまとめました。
鍋加鍋

鍋、ラーメンなどメニューが多く、こちらのお店も日本人好みの味付け料理があります。

管理人は竜田揚げとラーメンを食しました。
肝心な決済方法ですが、「LR:30%、現金 or クレジットカード:70%」の比率で決済ができました。
決済方法の手順は以下の通りです。
【LR30%決済について】
- お店の店員が専用端末をこちらに提示してくる。
- ご自身のMfcClubの「ユーザーID」と「第一パスワード」を入力。
- 店員が料金(LR)とお店専用のコードを入力。
- ご自身のMfcClubのOTP(Google2段階認証)が要求される。
- OTP(Google2段階認証)を入力。
- LR決済が完了。
上記手順が完了した後に現金(リンギット)もしくはクレジットカードで残りの70%を支払う流れになります。
【追加補足】
- LR決済と現金決済が全て完了した後に、レシートが発行されご自身の「氏名(サイン)」と「LR決済したMfcClubのユーザーID」を記載する。
TERMINALⓂ︎

TEMINALⓂ︎は洋服、スマホ端末、トラベルグッズ、ブランド品などが取り扱っているお店です。
決済方法は以下の通りです。
- LR:50%、現金 or クレジットカード:50%
- WCG:100%(ただし、スマートフォンと時計はWCG:50%、現金 or クレジットカード:50%)

レイバンのサングラス。

シャネルのサングラス。

グッチのサングラス。

WCG決済ができるお店はWCGのシールが店内もしくは入り口に貼ってあります。
【追加補足】
- WCG決済にはWCGウォレット(アプリ)が必要となります。
まとめ
- DESAKUは2018年に視察した時よりも都市開発が進んでいた。
- 決済方法はお店によって異なる。
- 👇確認できた決済方法は以下の通り👇
- LR:30%、現金 or クレジットカード:70%
- LR:50%、現金 or クレジットカード:50%
- WCG:100%
- WCG:50%、現金 or クレジットカード:50%
