mfcclubのアカウント管理を行う際に、活用方法の一つとして「三出三進」と呼ばれる管理方法があります。
当記事は「5,000APアカウントの場合」における三出三進について考察してみました。
詳細は以下の通り。
目次
- 1 三出三進について「5,000APの場合」
- 1.1 三出三進とは?
- 1.2 三出三進のメリットとデメリットについて
- 1.3 三出三進のイメージ図「5,000ウォレットの場合」
- 1.4 三出三進を行う前に知っておくべきこと
- 1.5 第4期から三出三進を行う場合のシミュレーション
- 1.5.1 0.26からの場合(ウォレット100%)
- 1.5.2 0.27からの場合(ウォレット100%)
- 1.5.3 0.28からの場合(ウォレット100%)
- 1.5.4 0.29からの場合(ウォレット100%)
- 1.5.5 0.30からの場合(ウォレット100%)
- 1.5.6 0.26からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)
- 1.5.7 0.27からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)
- 1.5.8 0.28からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)
- 1.5.9 0.29からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)
- 1.5.10 0.30からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)
- 1.6 シミュレーション結果によるまとめ
- 2 備考「重要」
- 3 まとめ
三出三進について「5,000APの場合」
三出三進とは?
- 自身のアカウントが保有しているMクレジット1・Mクレジット2・ウォレット・QP・MPを使って、アカウントを新規登録(増殖)すること。(自分が自分を紹介してアカウントを新規登録。)
三出三進のメリットとデメリットについて
メリット
- 自身のアカウントにおける増えたGRCを市場に販売し、新しくアカウントを新規登録することによって、新しく新規登録したアカウントのGRC分配経験はゼロからスタートする。
- 六六大順が適用された場合、①の方法により古いアカウント(GRC分配経験が6回以上)のGRC全てが他のポイントへ移行される比率が少なくて済む。
- ①と②の繰り返しにより、GRCを枯渇しないよう管理することが可能。
デメリット
- 三出三進を行うために、自身のアカウント状況を把握しておくことが大前提となる。したがって、「知識と経験」が必要となる。
三出三進のイメージ図「5,000ウォレットの場合」

三出三進を行う前に知っておくべきこと
アカウント登録方法
- QP:100%
- QP:90%、MP:10%
- ウォレット:100%
- ウォレット:90%、MP:10%
今回は上記のうち③と④の登録方法で三出三進を行うものと前提にします。
各APのGRC販売枚数の上限

表の通り、三出三進を行う場合は5,000AP以上からでないと効果が得られません。当記事は5,000APを例にして考察します。
GRCを市場に販売した場合の計算方法
- Mクレジット2:(販売したGRC枚数×販売レート)×55%
- GRC1購入ポイント:(販売したGRC枚数×販売レート)×30%
- 手数料:GRC1購入ポイント:(販売したGRC枚数×販売レート)×10%
- Eクレジット:(販売したGRC枚数×販売レート)×5%
流動GRCと合計GRCについて

上記により、以下を把握しておくことが大事となります。
- 市場に販売できるGRC「合計GRC」の保有枚数
- GRCの分配経験回数
第4期から三出三進を行う場合のシミュレーション
第4期のGRC取引は「レート:0.26」からスタートします。
したがって0.26〜0.30からGRCを市場に販売した場合、「合計GRC」の保有枚数が何枚以上あればいいのかエクセルで計算を行いました。
ご参考までに。
*小数点以下は四捨五入しているので多少の誤差はご容赦ください。
*誤差を考慮し「ウォレット100%」の場合、5,005Mクレジットでシミュレーションを行っています。
*誤差を考慮し「ウォレット90%、MP10%の場合」、4,505Mクレジットでシミュレーションを行っています。
0.26からの場合(ウォレット100%)

0.27からの場合(ウォレット100%)

0.28からの場合(ウォレット100%)

0.29からの場合(ウォレット100%)

0.30からの場合(ウォレット100%)

0.26からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)

0.27からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)

0.28からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)

0.29からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)

0.30からの場合(ウォレット90%、MP10%の場合)

シミュレーション結果によるまとめ
- 5,000ウォレット100%で三出三進を行う場合は、合計GRCに余裕をみて「35,000枚以上」保有してあれば可能。
- 4,500ウォレット(90%)+500MP(10%)で三出三進を行う場合は、合計GRCに余裕をみて「32,000枚以上」保有してあれば可能。
備考「重要」
シミュレーションについて
シミュレーションしたエクセルの計算方法はあくまで「理論値」であり、GRCを市場に販売するレート、販売する順番によって数字が変わってきます。
あくまで参考程度に活用ください。
三出三進はアカウントや管理するユーザーによって条件が様々
アカウントの「流動GRC・合計GRC・分配経験回数・各種ポイント保有状況」によって、三出三進の管理方法は様々です。
当記事が必ず正解というわけではないので、まずはご自身でアカウント状況をしっかりと把握して、計算を行ってください。
また、所属チーム・グループによっても三出三進の管理方法は異なると思います。
まずは、紹介者・上位の方に確認しながらアカウント管理を行ってください。
まとめ
- GRCを枯渇させないためにも三出三進は必要。
- アカウントによって、三出三進の条件は様々。
- 三出三進を行うためには「知識と経験」が必要。
